業務用エアコン運用ノウハウ 2023.01.14

冬の室内をエアコンで早く暖める方法とは

冬の室内をエアコンで早く暖める方法とは

寒い冬の朝は起きてすぐにエアコンをつけたり、ストーブを使う方も多いでしょう。

冬の朝は特に冷え込むため、なるべく室内を早く暖めて快適に過ごしたいものです。

この記事は冬の室内をエアコンを使って早く暖める方法を解説します。すぐに実践できる方法を解説していますので、ぜひお試しください。

ReAirセール情報 RReAirセール情報

なぜ窓を開けていないのに室内が寒くなるのか

なぜ窓を開けていないのに室内が寒くなるのか

暖房で暖まった室内も、エアコンを切ってしまえば時間とともに再び寒くなります。

しっかりと窓は閉めているのに、寒くなってしまうのには理由があります。

窓を閉めていても外の冷気は入り込む

現代の家は従来の日本家屋に比べて気密性が高く、熱が逃げにくい構造になっています。

とはいえ完全に外気をシャットアウトしているわけではありません。

換気扇や給気口、窓のすき間などから冷気は入ってきます。

これは夏の冷房時でも同様で、冷たい空気は暖かい方向に向かう習性があるので、冷房で冷えた室内のエアコンを切ると、冷たい空気は時間とともに少しずつ外に出ていきます。

断熱性の低い壁は冷気が室内に伝わってしまう

壁には断熱材が埋められており、室内の空気と外気の熱や冷気を遮るなどの役割があります。

しかし断熱性の低い壁だと、外気の冷たさが壁を通して室内に伝わり、室内が冷えてしまいます。

また、一般的な窓は断熱性が低く窓からも同様に冷気が伝わり、室内が冷えます。

窓の隙間や壁の断熱性能で改善ができる

窓を閉めても完全に密閉されるわけではありません。

そのため窓からの冷気が気になる場合は、窓の隙間を埋めるテープを貼る、窓自体に断熱性のあるシートを貼るといった対策が有効です。

壁の断熱性能を高めることには工事が必要になりますので難しい場合もありますが、緩衝材として知られるプチプチや、窓と同様に断熱シートを壁に貼ることで一定の効果が期待できます。

参考文献:<外部ページ>窓の隙間風対策|窓が原因?それとも他の原因?

業務用エアコンの入れ替えや新規設置工事はReAir 業務用エアコンの入れ替えや新規設置工事はReAir

業務用エアコンやルームエアコンでできる効率的に室内を暖める方法

業務用エアコンやルームエアコンでできる効率的に室内を暖める方法

ここからは効率的に短い時間で室内を暖める方法を紹介します。

ちょっとしたコツで大きく暖房効率が変わるのでぜひ意識してみてください。

エアコンの吹き出し角度を60°以上下に傾ける

暖房時に重要となるのは暖かい空気を出す、エアコンの吹き出し口の角度です。

空気の性質として暖かい空気は上に、冷たい空気は下にたまるというものがあります。

暖房はエアコンから暖かい空気が出ますので、暖かい空気が上の空間にたまってしまわないように、吹き出し口の角度を下向きに設定することが重要です。

また、風量が少ないと床に届かず、途中で上に向かってしまいますので、暖房を利用する際は風量は「強」で設定することをオススメします

リモコンで風量を「自動」に設定すれば、部屋が暖まるまでは強く、暖まってからは室温をキープできる程度に自動で調整されますのでおすすめです。

風量をはじめからに「強」にすることは消費電力を考慮した際にも有効な方法になります。

冬はエアコンの設定温度と外気温の差が大きく、その分エアコンに負担がかかり、消費電力が大きくなります。

エアコンは電源を入れてから設定温度に向かうまでに電力を多く消費するので、なるべく早く設定温度に到達することが、節電をする上で重要になります。

電気代を気にして弱い風量で部屋が暖まるまでの時間が長くなり、かえって効率が悪くなる、ということがあります。

参考文献:<外部ページ>風向きを変えるだけで快適に!暖房が効率よく届く角度とは?

エアコンのフラップの調整

フラップとはエアコンの左右の風向を調整する羽のような部品のことです。

上下の風向を調整することができます。

リモコンで設定できない場合は直接手で調整することが可能です。

エアコンの風を直接身体に当てない

乾燥対策として、エアコンから出る暖かい風に直接あたらないように調整することがポイントです

直接風を受けてしまうと肌や毛髪が乾燥してしまい、肌トラブルや毛髪が痛みやすくなるなどの原因になります。

また、肌が乾燥するとバリア機能が低下して、風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなります。

風向は下向きにしながらも、人に直接当たらないように注意しましょう。

おすすめの風向きは足元に向けることです。人は足元が暖かいと感じると、身体が温まりやすくなります。

シーリングファンやサーキュレーターも効果的

暖かい空気は上に向かう特性があり、上部と下部とで気温が異なります。部屋全体を効率良く温める方法として、シーリングやサーキュレーターを使うことがオススメです。

天井に設置するシーリングファンは上にたまった暖かい空気を下に向けてくれるので、暖かい空気が部屋を循環し、空調効率がよくなります。

サーキュレーターは夏に使用するイメージが強いですが、まっすぐで強い空気の流れを作れるので暖房の稼働時にも有効です。

置き方はエアコンに向けるか、天井に向けるのがおすすめです。どちらも上向きの風になるので、暖かい空気が上にいくことを考慮すると逆効果な気がするかもしれません。

しかし、サーキュレーターは風力が強いので、エアコンに向けた場合はそのままエアコンから出る暖かい空気を分散させて上から押し出すようなかたちになり、しっかりと下向きに暖かい空気が向かうようになります。

エアコンの風に正面からそのまま向けるのでなく、斜め下から当てるようにするのがポイントです。

また、天井に向けた場合は、天井にたまった暖かい空気を分散させて天井から壁を伝って下りてくるようになります。

こちらの方法は天井が高い部屋や、吹き抜けなどでは逆効果となることもあるので注意してください。

参考文献:<外部ページ>シーリングファンの効果は絶大!インテリアや節電対策にも大活躍!

業務用エアコンの入れ替えや新規設置工事はReAir 業務用エアコンの入れ替えや新規設置工事はReAir

暖めた室温を下げずに換気する方法

高くした室温を下げずに換気する方法

冬の寒い時期でも、風邪やインフルエンザ、シックハウス症候群などの予防には換気が必要です。

1時間に5分~10分の窓開け換気が推奨されていますが、窓を開けると冷たい空気が室内に入ってくるので、なかなか積極的に換気ができないという方も多いでしょう。

窓を開めたまま、室温を下げずに換気できる「高機能換気設備」について以下で紹介します。

 

高機能換気設備(全熱交換器)で室温を下げずに換気が可能

高機能換気設備(全熱交換器)は、外気を取り込む給気と、室内の空気を外に逃がす排気の両方を1台の機械で行うものです。

換気が効率的に行えることに加えて、熱交換システムが搭載されている点が、換気扇などの通常の換気設備との違いです。

通常の換気設備では、真夏の場合、外の暖かい空気が室内に入り、室内の冷えた空気を排出するため冷房の空調効率が悪くなります。

これは冬の場合でも同様で、外の冷えた空気が室内に入ってしまい、暖まった空気を排出してしまいます。

一方で熱交換システムの搭載された高機能換気設備の場合は、夏は室内の冷えた空気を排出する際にその冷たさを給気に移し、冬は暖まった空気を排出する際にその熱を給気に移す仕組みになっています。

そのため室内の温度を保ったまま換気できるという大きなメリットがあります。

また、給気も排気も1台で行うため、窓を開けずに換気ができるという特徴もあります。

業務用エアコンだけでは換気はできない

そもそも通常のエアコンでは、換気は起こっていません。

冷房は室内機が室内の空気を取り込み、熱を逃がしたものを再び室内に戻していますし、暖房時は室外機が外の熱だけを吸って室内機から吹き出すという仕組みになっています。

外からの空気を取り入れる、また室内の空気を外に逃がしているわけでもありません。

まとめ

寒い冬にはエアコンの使い方に注意し、効率よく部屋を暖めることが重要です。ぜひ今回紹介した方法を実践してみてください。

また、ReAirでは、お客様のご利用シーンやご要望に合わせて最適な高機能換気設備をご提案させていただきます。

ぜひ一度お見積りからご依頼ください。


▼こちらの記事も読まれています

寒い冬の時期は乾燥が気になる!室内の乾燥を抑えつつ効果的に換気ができる方法を解説

夏季と冬季、業務用エアコンの消費電力が多くなる時期はいつ?

業務用エアコンの休止期間である秋季のメンテナンスが冬季の電気代をお得にする!

エアコンの暖房機能を効率よく使う方法!

related ブログ

index