2021.06.08業務用エアコン運用ノウハウ

業務用エアコンが壊れやすい環境と故障の予防策とは

業務用エアコンが壊れやすい環境と故障の予防策とは

暑い夏や寒い冬に欠かせないエアコン。家庭でも職場でも必須の電化製品です。

当記事ではオフィスや飲食店などで使われる業務用エアコンについて、故障しやすい環境や故障を予防するためにできることをご紹介しています。

ReAirセールお問い合わせバナーPC
ReAirセールお問い合わせバナーSP

業務用エアコンは頻繁に壊れやすい?

業務用エアコンは頻繁に壊れやすい?

業務用エアコンと家庭用エアコンの違いは出力だけではありません。業務用エアコンは家庭用エアコンに比べると、とてもシンプルな機能だけが備えられています。

業務用エアコンは「あると便利」なものではなく「ないと困る」もの。業務用エアコンは機能を絞ることで故障しにくくなっているのです。

とはいえ、耐久性の高い業務用エアコンも使用環境によって故障しやすさは変わってきます。どのような環境で使用する場合に注意すべきか、故障させないためにどんなことができるかを確認しておきましょう。

エアコンが故障しやすい環境とは?

エアコンが故障しやすい環境とは?

エアコンが故障する主な原因は、家庭用エアコンでも業務用エアコンでも変わりません。故障しやすい具体的な環境を知る前に、そもそも何が原因で故障を起こすのかを知っておくことが重要です。

フィルターやファンの汚れ・カビ

フィルターが目詰まりを起こしてエアコンの効きが悪くなると、エアコンは「もっと強く風を送らないと」とフル稼働します。長期間のフル稼働はエアコンに大きな負担をかけ、エアコンの故障につながります。

また、エアコンの稼働音が大きい、異音がするといった症状も汚れやほこりが原因であることが多いです。汚れやほこりがないのに異音がしている場合は、エアコンのどこかが故障している可能性が高いです。

この場合は自分で原因を探ったり直そうとしたりせず、メーカーや業者に問い合わせるようにしましょう。

さらに、カビにも注意してください。故障を予防するためではなく、異臭対策としてカビには注意が必要です。特に飲食店や美容院など、接客を伴う業種の場合はお客様の印象を大きく下げかねません。

定期的にチェックもするようにしてください。

エアコンの使い過ぎ

丈夫な業務用エアコンでも、常に稼動していて休む時間がなければ壊れやすくなってしまいますし、寿命も早まります。もちろん稼働時間が長引けばフィルターも汚れやすいです。

故障しやすい業種

ここからは具体的にどのような業種だと、業務用エアコンが壊れやすいか解説していきます。

飲食店

飲食店の場合は、調理によって煙や油を含んだ蒸気がエアコンを傷める原因になってしまいます。調理で生まれる熱い煙や蒸気が室内の温度上昇を引き起こし、負荷が大きくなりますし、油を含んだ蒸気でフィルターも汚れることから、故障しやすくなります。

また、油を含んだ蒸気でフィルターも汚れ、故障しやすくなります。飲食店では特にフィルターの掃除や交換が重要になると言えるでしょう。

飲食店であれば、どうしても熱は発生してしまいます。熱がエアコンに行かないように換気設備を整えるといった対策をとるようにしてください。

また、飲食店ではネズミやゴキブリによる被害が起こり得る環境です。フンによる被害だけでなく、ネズミがコードをかじってエアコンがショートして壊れてしまうケースも想定されます。ネズミやゴキブリへの対策は十分に行う必要があります。

美容院

美容院や理容院では、お店で使うものによってエアコンに不調をきたすことがあります。たとえばパーマ材やカラー剤、ヘアスプレーといった薬品の付着や、カット後の髪の毛が入り込んでしまうと室内機を汚してしまいます。

薬品の汚れや入り込んだ髪の毛は次第にドロドロとしたヘドロ状になり、異臭や配管つまりの原因の一つです。

ReAirセールお問い合わせバナーPC
ReAirセールお問い合わせバナーSP

 

意外と知らない?故障しやすい環境はここにもあった!

意外と知らない?故障しやすい環境はここにもあった!

飲食店や美容院は、その業種特有の故障原因があります。そこで、飲食店と美容院以外の業種についても紹介しておきます。

ペットショップ

美容院は髪の毛がエアコン故障の原因になりますが、ペットショップでは犬や猫といった動物の毛がエアコンの故障につながります。

エアコンに油分を含んだ動物の毛が入りこむとゼリーのようにこびりつく汚れになり、異臭や詰まりの原因になります。通常の店舗営業では営業時間外は人の出入りがなく、エアコンのスイッチは切られます。

しかし、ペットショップの場合、人がいない夜間も動物たちは店舗内で過ごしているのでエアコンをつけっぱなしにしなければならない時期があります。

つまりペットショップでは、動物の毛だけでなく連続使用による故障にも注意する必要があるわけです。

工場

油や砂埃、粉塵などが入りこみやすい工場も、エアコンが壊れやすい環境です。工場には作業に使う機械も多く、機械から熱が発生して室内の温度が上昇しやすいですし、

温度管理が必要なものを扱っている場合にはエアコンの連続使用が必要です。

エアコンを故障させないための予防策

エアコンを故障させないための予防策

故障しやすい環境にあっても、きちんと予防策やメンテナンスを行うことでエアコンの寿命を伸ばすことが可能です。

業務用エアコンであっても、自分たちでできるメンテナンスはありますので、ぜひ実践してください。

まず毎回の使用後に実践していただきたいのは「10分間ほどの送風」です。これは特に夏場に効果があります。夏の冷房使用時は冷たい空気を送るので、エアコンに結露ができることがあります。

水分は異臭の原因となるカビに発展しますので、冷房使用後はエアコンを乾燥させるために「送風」を行うようにしてください。

フィルターの定期的なお手入れ

毎回の送風運転に加えて定期的に行っていただきたいのがフィルターの掃除です。業務用エアコンでも家庭用のエアコンと同様に外側のカバーを外せばフィルターがあります。フィルターは簡単に取り外せるので、取扱説明書を参照しながら外してください。

フィルターを取り外したら掃除機でホコリを吸い取ってください。大量のホコリがある場合は、歯ブラシなどで軽くこすりながら水洗いするとよいです。

また飲食店に設置していてフィルターが油汚れのようになっている際は水では汚れが落ちないので中性洗剤を使って水洗いするのがおすすめです。

洗ったフィルターは水気を払って陰干しし、完全に乾いてから元に戻してください。このときの注意点は直射日光に当てて乾かさないこと。

特に真夏の強い日差しは、その熱でフィルターが変形してしまう恐れがあります。早く乾かしたいときはタオルで水気を拭きとったり、ドライヤーや扇風機などで冷たい風を当てたりするとよいです。

まとめ

エアコンは大切に使っていてもホコリや汚れてくるものです。定期的なフィルター掃除に加えて年に一度や2年に一度は業者に依頼してクリーニングしてもらうのがおすすめです。

クリーニングには費用がかかりますが、きちんとメンテナンスをすることでエアコンの寿命をのばすだけでなく、効きの良さも改善されます。ぜひ業者によるメンテナンスも検討してみてください。

ReAirセールお問い合わせバナーPC
ReAirセールお問い合わせバナーSP

 

長く使いたい!業務用エアコンが故障しにくくするための予防策とは

業務用エアコンの寿命は何年?エアコンの入れ替え・買い替え時期を解説!

業務用エアコンの消費電力と風量の関係と電気代を抑える方法を解説

コストを抑えるために業務用エアコンは自分で清掃した方がいい?それともプロに依頼した方がいい?

お見積もり・ご相談はこちら

RELATED BLOG