カフェ内装作りのポイントとは?必要な備品についてもご紹介!
2024.11.05
内装デザイン
美容院の内装作りで重要な3つのポイントとは?おしゃれと機能性を兼ね備えた内装ににする方法を紹介
2024.11.01
内装デザイン
耐塩害仕様のエアコンとは?
2024.10.25
業務用エアコン導入ノウハウ
業務用エアコン運用ノウハウ 2023.04.16
家庭でよく見るルームエアコンの掃除はフィルターや吹き出し口のホコリを取ったりする簡易的な方法がありますが、業務用エアコンの掃除はどうでしょうか。
そもそも業務用エアコンは掃除することが可能なのか?内部の構造がどうなっているのか等わからないことも多く、漠然とメンテナンスが大変そうなイメージを持たれているかもしれません。
この記事では、業務用エアコンの構造を理解し、自分で業務用エアコンの掃除ができる箇所やその方法、注意点について解説します。
目次
業務用エアコンやルームエアコンに限らず、専門業者でなくてはエアコンをすみずみまで自分で掃除することは難しいです。
エアコン内部の構造を知らないまま掃除してしまうと、エアコンの部品を壊してしまったり、空調機能に支障が出たりと様々な問題を引き起こす可能性があります。
そのため、エアコンの構造を理解し、どの箇所は掃除が可能かを把握しておくことが必要です。
業務用エアコンもルームエアコンも構造は、
圧縮機(コンプレッサー)、凝縮器(コンデンサー)、膨張弁(エキスパンションバルブ)、ファン、配管、ルーバー、フィルターと基本構造は一緒です。
この中で掃除できる箇所は「フィルター」と「ルーバー」のみとなります。
業務用エアコンでも家庭用のエアコンと同様に、吹き出し口のカバーを外せば内部にフィルターがあります。
フィルターは挟み込むタイプや差し込むタイプのものがありますが、どちらも簡単に取り外せます。
フィルター部分はとても柔らかく強く衝撃を与えると破れる恐れがありますので、取り扱いに注意しながら以下の手順でフィルターを清掃しましょう。
フィルターの外し方や掃除方法は取扱説明書にも記載している場合がありますので、フィルターを清掃する前に確認してみましょう。
ルーバーとは、エアコンの風向調整や風量調整の役割を担っており、エアコン本体の吹き出し口付近にある羽のような部品のことです。
ルーバーも手で動かせるほど柔らかい部品になりますので、取り扱いには十分に注意しましょう。
エアコンを掃除する際は、漏電による感電を防ぐため、必ずブレーカーを下げる、または電源を抜くようにしてください。
これはエアコンの電源をOFFにするという意味ではなく、電源をコンセントから抜きます。
感電や漏電から身の安全を守ることに加えて、エアコン内部までは無理に掃除しないようにしましょう。
汚れが目立つからと奥まで掃除してしまうと、精密機械や部品の破損に繋がり、故障の原因につながりますので、掃除する際は十分に注意しましょう。
エアコン内部まで掃除するためには専門知識がないと難しいです。
フィルターを掃除してもイヤな臭いがする、エアコンの効きが悪いということがあれば専門業者にクリーニングを依頼してください。
エアコンクリーニングの専門業者では、外から見えるところだけでなくエアコン本体を分解して徹底的に綺麗に掃除してくれます。
徹底的にクリーニングしてくれるので、業者によるクリーニングは1~2年に1度行うのがおすすめです。
業務用エアコンの掃除を行うことは、エアコンの効きをよくして電気代を抑えるだけでなく、空気が綺麗になるというメリットもあります。
イヤなにおいを放置しておくとカビをまき散らしてしまうことになり、健康にも悪影響を及ぼす恐れがありますし、ハウスダストなどのアレルギー症状を起こす原因にもなります
そのため定期的にエアコンの掃除をすることはとても重要です。
自分でできる範囲の掃除を行い、専門的な技術や知識を必要とする箇所は、故障を防ぐためにも専門業者に依頼するのが一番です。
2024.11.05
内装デザイン
2024.11.01
内装デザイン
2024.10.25
業務用エアコン導入ノウハウ